本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

トイレットペーパーホルダーの縫い方は簡単♪好きな布で手作りしましょ

小物
スポンサードリンク

トイレットペーパーホルダーって、あると便利ですよね。
お気に入りの布で、トイレットペーパーホルダーを手作りする時の布ってどんなものがいいのか、
縫い方は簡単な方法はないかとお探しではありませんか。

今回は、トイレットペーパーホルダーのサイズが多少違っていても使えるもので、
表と裏の2枚の布と平ゴムで簡単に作る縫い方を紹介します。

生地はどのくらい用意すればいいのか、生地の他に用意するものがあるのか、
厚地の場合の縫い代は、角や周囲の縫い代をどうやって始末すればすっきりと仕上がるのか、
などもあわせて紹介します。

スポンサーリンク

トイレットペーパーホルダーの縫い方

出来上がりサイズ たて46cm 横12.5cm
必要な布 たて70cm 横14.5cm 2枚
ゴム紐 1.5cm~2センチ幅 14.5cm

素と布の上から12cmのところにゴムひもを置きます

ゴムひもの両端を縫います

2枚の布を中表に重ねてまち針で止めます。
8センチくらいの返し口を残し絵1センチの縫い代でぐるっと縫います

4つの角の縫い代を3ミリほど残しカットします。
表側になる縫い代を3ミリほどカットします。


ひっくり返して目打ちで角を整えます。

全体をアイロンで整えます
下側以外の周囲に抑えミシンをかけます
この時、2~3㎜より内側にミシンをかける場合は、返し口をこの字閉じで手縫いします。

下編を22cm折り縫い付けます
これで得完成です。

取り付けました

今回使った布

今回表に使った生地はドビー織りという変わり織りの布です。
裏側に使った生地は、ソフトデニムという手縫いもできる柔らかいデニム地です。

どちらの布も、少し厚みがありますが、針通りの良い扱いやすい布です。
今回紹介したつくり方や縫い方にあった布地です。

作り方で紹介したように角を3ミリ程度残して三角にカットし、
周囲の縫い代の幅に2~3㎜の差をつけるとすっきりと仕上がります。

ドビー織りもソフトデニムもインテリアや小物や服作りに幅広い用途で使えます。                                                                                                                   

もう少し薄いシーチングのような布だと、作り方を少し変えて縫います。

おすすめの生地

今回のトイレットペーパーホルダーづくりにおすすめの生地は
ツイル
ソフトデニム
オックス
ドビー織り

スポンサードリンク

の綿素材のものです。

どの布も、やや厚みがあるけれど扱いやすい生地なんですよ。
実は、ソフトデニムは、ツイルの一種なんです。
織り目が、な難目に入っているように見えます。

ツイルも無地や柄物がたくさんあります。

オックス地は、入園・入学グッズを作る時によく使われています。
4歳の孫が、ウンチの時だけ時々トイレに行きたがらないので、
大好きなスーパーマリオの柄で作ってあげます。

                                                                                  

まとめ

今回は、トイレットペーパーホルダーのサイズが少し違っても取り付けられるような作り方を紹介しました。

縫い方がとっても簡単なので、たくさん作って季節によって違うものをつかってたのしめます。
また、お気に入りの布で作ってプレゼントしてもよろこばれますよ。

スポンサードリンク
この記事を書いた人
まなな

はじめまして、コヤマナと申します。

二人の孫がいるアラ還女性です。

短大の服飾美術科に入学したのがきっかけで洋裁やテキスタイル、アートフラワー、刺繍などを学びました。

まななをフォローする
小物
スポンサーリンク
まななをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました