本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

スクロールボアと木綿の生地で子供用マフラーは手作りで簡単に♪

赤ちゃん・子供服
スポンサードリンク

2歳半の女の子にスクロールボア生地と木綿の生地で子供用マフラーを手作りしました。
毛なみが小さなうずまきのようになっているスクロールボアは、100円ショップでも売っています。

マフラーの作り方は、ちょっとしたポイントをおさえれば、とっても簡単。
木綿に生地とリバーシブルで使えるように手作りすれば、とってもかわいくておしゃれなマフラーの出来上がり。

スクロールボア生地と木綿の生地で子供用マフラーの簡単な作り方を紹介します。

スポンサーリンク

スクロールボアと木綿の生地で子供用マフラーを簡単に手作り

今回使ったのは、4歳半のお兄ちゃんにはフリースと車柄の木綿の生地、
2歳半の妹にはスクロールボアと木綿の生地今回は、リバーシブルで使える                                                                                                                                                
女の子用のマフラーの作り方を解説します。

今回は、女の子用のマフラーの角を丸くしました。
丸い過度の簡単な製図の作り方は以下になります。


型紙の長さを半分に折ります


今度は幅を半分に折ります。
丁度いい丸さの食器をかどにあてて印をつけます。


角を切り取ると、4つの角がいっぺんに丸くなります。


スクロールボアの裏側に型紙を当てて裁断します。
裁断したスクロールボアの表側と木綿に生地の表側を
合わせて、ピンで止めて裁断します。


男の子用と女の子用の裁断が終わりました。


4か所を仮止めクリップで押さえます。
長い方の両端の端から1cmのところにミシンをかけます。


ひっくり返して、両端に抑えミシンをかけます。


スクロールボアをめくり、製図の通しタブの位置に通し布を置きます。
写真のように木綿どうし、スクロールボアどうしになるように置くと、
出来上がった時に、スクロールボアを表にした時には木綿地、
木綿地を上にした時には、スクロールボアとなります。

逆にセットすると、木綿地の時は木綿、スクロールボアの時はスクロールボアになります。
お好みで決めてね。


マフラー通し布をはさんだらかたがみを乗せて、通し布の位置を製図の位置に調整します。


型紙を外して、2枚の布を仮止めクリップで止めます。


ひっくり返してみて、木綿の生地がずれないで止まっているか確かめます。
ずれている個所があったら直します。


返し口を5㎝あけてぐるり1周ミシンでぬいます。
カーブのところは、スピードをゆっくりにして、2針くらいづつ縫っては、
押さえ金を上げて縫う角度を変えてちょっとづつ縫っていきます。

この、カーブのところは、シルクピンで細かく止めて縫ったほうがうまくいきます。
シルクピンは、つけたままでミシンンをかけられるので、ずれやすい布の時に大活躍!


縫い終わりました


返し口から表を出していきます。


こんな感じでひっくり返していきます。


木綿とスクロールボア生地を整えて返し口をシルクピンで止めます。

この状態で、スクロールボア生地を下、木綿生地を上にして端ミシンかけます。
この時、マフラーを挟むタブは、表と裏にひっくり返して使えるようにするために
外てミシンをかけます。


写真を撮り忘れてしまったので、お兄ちゃんのフリースのマフラーの写真を載せます。


リバーシブルの子供用マフラーの完成!

リバーシブルのフリースのマフラーを子供に手作り!簡単な作り方紹介
フリースは切りっぱなしでもほつれてこないので、適当な幅と長さに切っただけでもマフラーとして使えます。 でも、フリースと木綿の生地を合わせてリバーシブルにして子供に手作りするのは簡単。 リバーシブルだから、アウターに合わせて表と裏を使い分けら...

作り方のポイント

今回のスクロールボアと木綿地を使ったリバーシブルのマフラーの作り方のポイントをまとめます。

型紙を作る

今回のスクロールボアは、毛足がある生地で、裏がツルツルしています。
そして、横にちょっと伸びる生地です。

このような生地の場合は、真っすぐに縫うだけのマフラーですが、ちょっとしたことでずれやすいんですね。

だから、型紙を作って、裁断したほうがうまく縫えます。
そのほうが、ミシンかけが楽チンにできますよ。

型紙用紙は方眼入り型紙用不織布がおすすめ使い方や写し方が簡単
本についてくる実物大型紙を写す時やダウンロードした何枚かを貼り合わせて使う型紙を写す型紙用紙に方眼入り型紙用不織布がおすすめです。 型紙の写し方がとても簡単で、使い方も、柔らかくて針が刺しやすく、何回でも使えてとっても便利です。 方眼が入っ...

縦地と横地を通す

今回のマフラーに限らず、生地は縦糸と横糸で織られています。
ちゃんと縦地を通して裁断しないと、マフラーを使っているうちに形が歪んできてしまいます。

今回のようにスクロールボアのように横に伸びる生地と縦横には伸びない木綿の生地を合わせる時は、
地の目を通して作ってくださいね。

今回のスクロールボアは、幅14cm(縫い代込み)に縦地を通しました。
木綿の半柄生地も同じ方向で縦地を通しました。

ミシンかけ

ミシンをかける時の針と糸は、普通地用のシャッペスパン60番と11番のミシン針でOKです。
スクロールボアはちょっと伸びるしフカフカだけれど、合わせるのが木綿地だから、
ミシン針と糸は普通地用で問題ありませんよ。

ミシンの針目は、粗くてもいいです。
私は目盛りが4までの針目の3で縫いました。
スクロールボアのようなフカフカな生地を縫う時は、針目を余り細かくしないほうがきれいに縫えます。

また、お兄ちゃん用と妹用の生地が4色異なっていましたので、糸の色は「生成色」にしました。
どの色もあまり濃い色ではなかったので「生成色」でもそれほど目立ちません。

楽天市場のスクロールボア販売店

こちらのお店のスクロールボアは、150cm幅 30センチ以上10センチ単位で販売しています。
100円ショップのスクロールボア生地は、50センチ×50cmで販売していますので、
今回のようなマフラーを作るなら、150cm幅で買えるほうがいいですね。

最低30cmからの販売なので、余ったところで、ママや姉妹でおそろいのマフラーを作ってもいいしバックを作ってもいいですよ。

まとめ

数年前に友人の赤ちゃんにマントを作ってあげたあまりのスクロールボアと、
花柄の木綿地で2歳半の孫のマフラーを作ってみたら、大人がちょこっと首元につけるプチマフラーにも使えるものができました。

作り方は簡単なので、ママからリクエストが来たらまた作ります。

スポンサードリンク
この記事を書いた人
まなな

はじめまして、コヤマナと申します。

二人の孫がいるアラ還女性です。

短大の服飾美術科に入学したのがきっかけで洋裁やテキスタイル、アートフラワー、刺繍などを学びました。

まななをフォローする
赤ちゃん・子供服
スポンサーリンク
まななをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました