入園・入学準備は進んでいますか?
子供さんの身長に合ったレッスンバッグと上履き入れの作り方を紹介してきました。
裏地なしで簡単に作れるようにと、キルティング生地で作りましたが、
雨の日や雪の日に持ち歩くと濡れてしまいますね。
雨の日や雪の日にも濡れないようにレッスンバッグのレインカバーが欲しい!
そこでレッスンバッグでマチなしのレインカバーの作り方とナイロンタフタ生地の扱い方を紹介します。
レインカバーに使う生地
レインカバーに使う生地は、雨や雪をはじく素材を選びます。
水をはじく素材には、
ナイロンタフタ
ナイロンオックス
ラミネート
などがありますが、ナイロンタフタやナイロンオックスが扱いやすいのでおすすめです。
ナイロンタフタ
水をはじいてくれてとても薄くて柔らかい素材です。
レインコートやエコバッグなどにも使われています。
今回使った生地は以下になります。
30センチ以上10センチ単位で購入できます。
|
こんな柄も可愛いですよ。
|
ナイロンオックス
ナイロンタフタよりも厚さとハリがあります。
ポーチやエコバッグなどに使われています。
ミッフィー柄がかわいいです。
30センチ以上10センチ単位で購入できます。
|
カラフルな無地の中から好きな色を選んでもいいですね。
30センチ以上10センチ単位で購入できます。
|
ナイロンタフタ・ナイロンオックス生地の縫い方のコツ
ナイロンタフタ・ナイロンオックス生地の縫い方のコツを紹介します。
ナイロンタフタ・ナイロンオックス生地の特徴は
ツルツルしている
針などの穴がふさがらない
熱に弱い
ミシンをかけると生地がちょっと縮むことがある
という点です。
なので、まち針で布を止める時は、縫い目と縫い代に止めるように使います。
または、洋裁用のクリップで挟んで止めます。
熱に弱いので、アイロンがかけられません。
ですので、指の腹でごしごしと擦って開くといいですよ。
ミシンをかける時は、60番の糸と11番のミシン針で縫います。
縫い目の長さは、粗めにして縫うといいですよ。
レッスンバッグのレインカバーの簡単な作り方
レッスンバッグをすっぽり包み込むカバーなので、ぐるり1周の長さを測ります。
写真のようにぐるり1周の横の長さを測ります
このレッスンバッグは74cmあります。
。
写真のようにぐるり1周の縦の長さを測ります
このレッスンバッグは56cmあります。
横の長さ÷2+両端の縫い代1.5cm×2=37+3=40
縦の長さ÷2+入れ口の縫い代2㎝+下の縫い代2㎝+0.5cm=28+2+2+0.5=32.5
裁断する布は、縦32.5cm横39,5cmの長方形になります。
左側が輪になるように生地を折って、生地が動かないようにノートをおもりにして
2枚重ねたまま生地を裁断します。
裁断する線の印付けはボールペンでもいいですよ。
裁断したら、輪の部分を切ります。
真ん中を、布を折って中心の印をつけます。
中心から左右9センチづつのところをピンで止めます。
縫い線と縫い代に穴が開く位置にまち針で止めます。
写真の位置にミシンをかけます。
ミシン針は普通地用の11番、糸は、普通地用のシャッペスパンの60番を使います。
縫い目は、粗めにします。
縫い目の長さが4までついているミシンで3.5くらいで縫います。
アイロンをかけられないので、縫い代を指の腹でゴシゴシこすって開きます。
さらに1cm折ってピンで止めます。
ピンの留め方は、写真のように縫い目の方向に止めます。
三つ折りにしたところに、ピンを1本づつ外しながら少しづつミシンをかけます
裏に返して、縫い目のところを指の腹や爪で平らになるように整えます
端から1cmのところに、写真のようにまち針で止めます。
表に返して、端のところを指の腹や爪で平らになるように整えます
箸を整えたら、裏に返します
すそを1cmの三つ折りにしてピンで止めます
ミシンをかけます
まとめ
レッスンバッグでマチなしのレインカバーの簡単な作り方を紹介しました。
ナイロンタフタは、薄くてツルツルしています。
でも、レインカバーは、長方形を真っすぐ縫うだけなので、
ミシン初心者さんでも案外簡単に扱えますよ。
お気に入りのレッスンバッグを雨や雪から守るレインカバーはとっても重宝ですよ。
コメント