本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

エコバッグを手作りする時小さくまとめておくアイデアを4つ紹介

小物
スポンサードリンク

エコバッグを手作りする時、小さくまとめて持ち歩くアイディアが色々あります。
コンビニのお弁当が傾かないで入れられるエコバッグは、持ち歩くときに小さくたたんでおきたいですね。

バッグの中やポケットの中で開いてしまわないように工夫するアイディアは、
使う布によって工夫できるのが手作りの良いところですね。

そこで、エコバッグを手作りする時小さくまとめておくアイデアを4つ紹介紹介します。

スポンサーリンク

ヘアゴムを使う

                                                                                


ゴムを挟む布を作ります

布に1cmの折り目をつけます。
指で強めに擦れば折り目がつけられます。

外側の1cmを写真のように折ります

さらにもう1回折ります

両端にミシンをかけます


布を2つに折ってゴムを挟みます
ゴムを挟んだ布を袋布の真ん中に1cm挟んでピンで止めます


エコバッグのたたみ方
写真のようにゴムを引き出します


1/3くらい折ります


残りを写真のように折ります


持ち手を袋布側に折ります


袋布の方からくるくると丸めてゴムで止めます

今回は、黒のヘアゴムを使いましたが、こんなカラフルなヘアゴムもいいですよ。

コンビニ弁当が傾かないで真っすぐ入るエコバックの簡単な作り方
レジ袋が有料になってから、コンビニでお弁当が傾かない袋に料金がかかり、 もらいづらくなりましたね。 また、プラスチック製品全体を減らすためにストローやプラスチックのフォークやスプーンなどももらえなくなりそうですね。 でも、コンビ日でお弁当と...

ソフトゴムを使う

パジャマや下着、赤ちゃんの服などに使うソフトゴムの8コールという太さを22cm使います。
ソフトゴムは、ミシンで縫い付ける時にあつかいやすいです。

袋布を二つに折って中心にピンを打ちます。


ゴムを2つに折って1cm挟んでピンで止めます

あとは、ヘアゴムを使う時と同じ要領で縫っていきます。


袋布の上の端を縫う時に、ゴムを上に向けて縫い止めます。

エコバッグのたたみ方

写真のようにゴムを引き出します


1/3くらい折ります


残りを写真のように折ります


持ち手を袋布側に折ります


1/3くらい折ります


さらに折ってゴムで止めます

すぐ作れるエコバッグを手作り♪お弁当が傾かない小さめの作り方
レジ袋が有料になってから、レジ袋に料金がかかるようになりましたね。 もらいづらくなりましたね。 また、プラスチック製品全体を減らすためにストローやプラスチックのフォークやスプーンなどももらえなくなりそうですね。 スーパーで販売している有料の...

Dカンを使う


【材料】
4×10cm 1本
4×30cm 1本
1cm幅のDカン 2個


両端を1センチづつ折ってアイロンをかけます


さらに半分に折ってアイロンをかけます


長い方のっ先をいったん開いて左の写真のように折ります
次に右の写真のようにパタンと折ってアイロンをかけます。

縦・横・縦と折ることで紐の端がすっきりとします。


布端にミシンをかけます。
10cmの方にD感をはさみ半分に折ります


片面の中央に日も絵尾挟んでピンで止めます


反対側の中央にD感を挟んだ布を1cm挟んでピンで止めます。
後はゴムを挟んだ袋と同じ順番で縫っていきます


小さくまとめてDカンに長い方の布を挟んで止めます

サテンリボンを使う


【材料】
6㎜幅のサテンリボン 32cm 2本

2本のリボンの端の一方を3ミリ幅くらいの三つ折りにして手縫いで縫止めます。


2枚の袋布の真ん中にサテンリボンを1本づつ挟んでピンで止めます。
袋布の2か所を縫います。


袋布の端を縫う時にリボンを上にして縫います。


袋を小さく丸めてサテンリボンで縛ります。

買い物をした後は、リボンを結ぶと中のものが丸見えになりません。

サテンリボンは、今回は6㎜を使いましたが1cmの幅でもよかったと思います。
お好みでどちらでもいいですよ。

また、生地のふんいきによっては、靴ひもを利用してもいいですよ。
靴ひもだと、橋の始末がいらな斧で楽ちんです。

まとめ

エコバッグを手作りする時小さくまとめておくアイデアを4つ紹介しました。

小さくたたんで持ち歩く時にまとめておけるアイディアは、
生地の雰囲気によって変えられるところが手作りの良いところです。

コンビニのお弁当が傾かずに入れられるエコバッグをお気に入りの布と
小さくたたんだまま持ち歩けるアイディアで楽しんでください。

スポンサードリンク
この記事を書いた人
まなな

はじめまして、コヤマナと申します。

二人の孫がいるアラ還女性です。

短大の服飾美術科に入学したのがきっかけで洋裁やテキスタイル、アートフラワー、刺繍などを学びました。

まななをフォローする
小物
スポンサーリンク
まななをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました