入園入学準備は進んでいますか。
新潮90㎝前後の小柄な子のレッスンバッグ、身長110cm前後の男の子のレッスンバッグの簡単な作り方を紹介しました。
どちらも、引きずらないで持って歩ける大きさで簡単に作れる作り方をたくさんの写真を載せて紹介しました。
女の子のレッスンバッグを作るに、生地が足りるようにと70cm購入したところ、
キルティングの生地が13cmと細長く余ってしまいました。
この細長く残った生地を使って、ママや小学校に入学する子などが使えるレッスンバッグを作りました。
大きめでマチあり、切り替えあり、裏地なし、中ポケット付きで取り外しができる肩ひも付きのレッスンバッグの簡単な作り方を紹介します。
レッスンバッグ作りで準備するもの
レッスンバッグを作るのに準備するのは
・生地
レッスンバッグを裏地なしで簡単に作るのにオススメの生地はキルト生地。
・持ち手用と肩掛け用のカバンテープ
・綾テープ
・Dカン 2個
・ナスカン 2個
・アジャスター 1個
・内ポケット用の布
切り替え部分に使ったキルト生地
キルティング生地は、厚手なので裏地がなくても丈夫で使いやすいバッグが作れます。
今回使用したのはこちらの生地です。
10センチ以上10センチ単位で購入できます。
|
この生地が13cm余りました。
そこに切り替えに使ったのがイブルヌビキルトです。
52cm幅で、30センチ以上10センチ単位で購入できます。
とても柔らかいキルト生地で扱いやすいです。
|
持ち手テープ
韓国ヌビキルトのくすみカラーに合わせた色のテープはこちらで購入できます。
ただ、1.2メートルカットになっています。
|
ストーンウォッシュ調のこちらのテープなら30センチ以上10センチ単位で買えます。
|
綾テープ25㎜
レッスンバッグの入れ口の縫い代の始末に使います。
またDカンをつける時にも使います。
綾テープを使うことで、縫い代の始末がいりません。
また、カバンテープを縫い付ける時に厚くならないので、ミシンをかけやすいです。
こちらのショップは70色の中から選べます。
1m以上1m単位で購入できます。
|
Dカン・ナスカン・アジャスター
肩ひもを取り外しできるようにして長さが調節できるようにするのに必要なパーツです。
こちらのショップで25㎜のDかんとアジャスターも購入できます。
|
こちらのショップでは、プラスチック製のショルダーパーツがセットになって購入できます。
|
切り替える布の割合について
布の切り替えがある場合、柄の布と無地の布の組み合わせがほとんどです。
そして、縦の長さの1/3くらいの面積で切り替えているものが多いです。
縦の長さが35cmのレッスンバッグだと23cmの部分と12cmの部分くらいですね。
今回は、女の子用のキルティングが13cm余っていたものを利用しました。
大き目のレッスンバッグの入れ口の方に使い、下の方には無地のキルティング地を使いました。
出来上がりのサイズが縦36cm横48cm
柄の布13cmには、入れ口の折り込み2.5cm、切り替え布との縫い代1.5cmが含まれます。
切り替えるヌビキルトは27×2+縫い代1.5×2で合計57cm必要になります。
>
レッスンバッグ大きめでマチあり肩紐付き裏地なしの作り方
柄のキルティング たて13cm×よこ51cm 2枚
無地のキルティング たて57cm×横51cmに裁断します。
3枚の布の端にロックミシン又はジグザグミシンをかけます。
3枚の布を写真のように端を合わせてまち針で止めます。
端から1.5cmのところにチャコペンなどで線を引きます。
線を引いたところにミシンをかけます。
ミシン針は14番を使います。
厚い生地なので、ミシン目は粗めにします。
私のミシンは目盛りが4までのもので、3.5 でミシンをけています。
内側になる口布の方の縫い代を0.5cmカットして1cmにします。
*厚みのある生地の縫い代を片方に倒す時は、倒した時に内側に
なるほうの縫い代を少しカットして、2枚の縫い代に差をつけると
すっきり仕上がります。
布の表から0.8cmのところに抑えミシンをかけます。
レッスンバッグの入れ口を2.5cm折ってアイロンをかけます
最初にアイロンをかけておくと後の作業が簡単にできます。
100円ショップに売っている方眼用紙を利用すると簡単ですよ。
中につけるポケットを作ります。
縦43cm×横27.5cmの生地を用意します。
生地は、縫いやすい綿ブロード、シーチング、オックスなどが向いています。
片方の横を1cmの三つ折りにしてミシンをかけます。
上から6cmのところで折ります。
袋の部分を端から0.5cmのところにミシンをかけます。
ポケット布をひっくり返して、袋部分の1cmのところにミシンをかけます。
ひっくり返してアイロンで整えて、6cmのところを三つ折り西江ミシンをかけます。
これで完成です。
ポケットの中心とバッグの中心を合わせて、写真のようにポケットの布端を
折り返しに合わせて挟んでまち針で止めます。
カバンテープ48cmを2本用意します。
端から14.5cmのところにピンで止めて、折り返した布ごと四角くミシンをかけます。
布の端を合わせてピンで止めます。
この時、布のつなぎ目が上側と下側でずれないように注意します。
端から1.5cmのところに印をつけます。
印をつけたところをミシンで縫います。
綾テープを6cmの長さに切ります。
Dカンを挟んで2つに折ります。
袋の口から0.7~0.8cm出してピンで止めます。
袋の口から0.5cmのところに3回くらいミシンで縫って止めます。
綾テープを入れ口の折り返し部分を覆うようにしてぐるり1周ピンで止めます。
端は1cm折って、最初の1cmに重ねます。
綾テープの上と下をミシンで縫います。
今回の簡単ポイント
今回のレッスンバッグの簡単作り方のポイントは3つあります。
ひとつは。布を縫い代をつけたサイズに切ること。
縫い代をつけたサイズに切っておくと、布の端を合わせただけでぬいすすめていけます。
二つ目は、アイロンをちゃんとかけながら作業を進めること。
特に、袋の入れ口の折り返しの2.5cmを最初にアイロンをかけておくと、
袋に縫ってからアイロンをかけるよりもグッと楽チンです。
三つめは、袋の口に綾テープを縫い付けること。
こうすることで持ち手を付ける時に厚みが出ないので、ミシンかけがしやすいです。
また、物を出し入れするところなので、綾テープが補強になります。
まとめ
レッスンバッグ大きめでマチあり肩紐付きの作り方裏地なしで簡単に作る方法をたくさんの写真で紹介しました。
大きめのレッスンバッグなので、小学生から大人まで使えます。
しかも、長さが調節できて取り外しができるショルダーベルトがついているので便利ですね。
切り替えで少しだけ使ったキルティング生地が、年齢が離れている姉妹やママとお揃いのバッグができました。
ママやおばあちゃんが作ってくれたレッスンバッグを嬉しそうに持って
登園するお子さんの姿を見るのが楽しみですね。
コメント