2016年1月28日NHKあさイチ解決ゴハンで
ミルフィーユハンバーグが紹介されました。
耐熱ボウルに白菜と肉だねを重ねていくだけ
の簡単レシピは料理に不慣れな私でも
簡単にできるおしゃれな料理を、という
リクエストに応えたものです。
他に白菜とエビのアボガド和えも
合わせて紹介します。
スポンサードリンク
【材料】2~3人分
白菜 3~4枚(1/4カットで売られているもの)
ピザ用チーズ 大さじ3
パセリ(みじん切り)適量
<肉だね>
合いびき肉 200g
玉ねぎ 1/4個
人参(皮をむいて) 1/4個
ピーマン(種をとって)2個
パン粉 大さじ4
牛乳 大さじ2
卵 1個
塩 小さじ1/2
黒胡椒・ナツメグ各適量
<A>
トマトケチャップ 大さじ3~4
中濃ソース 大さじ1
【作り方】
1.肉ダネを作る。たまねぎ、にんじん、ピーマンを
フードプロセッサーにかける。
または、みじん切りにする。
パン粉は牛乳に浸す。
2.ボウルに合いびき肉、卵、塩、黒こしょう、ナツメグ、
牛乳に浸したパン粉を入れて、粘りが出るまでこねる
そこへ(1)の野菜を加えて混ぜる。
3.白菜は長さを半分に切る。耐熱ボウル(直径21センチ)
に白菜を3枚ほど敷き、その上に(2)の半量をのせる。
さらにチーズをのせて白菜をかぶせ、(2)の残り半量をのせる。
最後に残りの白菜で覆う。
ふんわりラップをして電子レンジ(600ワット)に10分間かける。
2~3分間おいてから、ボウルよりひと回り小さな皿をかぶせて
ボウルをかたむけ、肉汁を鍋に移す。
ハンバーグは器に盛る。
4.肉汁にAを加えてとろみがつくまで煮詰め、ハンバーグにかける。
お好みで生クリームをかける。パセリをちらす。
【材料】2~3人分
白菜 300g
ゆでエビ(市販) 4~5匹
アボガド 1/2個
マヨネーズ 大さじ2
レモン汁 大さじ1/2
粉チーズ 小さじ2
黒胡椒(粗挽き)適量
【作り方】
1.白菜は1.5センチ幅に切り、塩でもみ、10分間おいて水けをきる。
アボカドは1.5センチ角に切り、えびは殻をむいて半分の厚さに切る。
2.ボウルにマヨネーズ、レモン汁を入れて混ぜ合わせ、
(1)を加えてあえる。
さらに粉チーズを加えて混ぜる。
アボカドが崩れるくらいにしっかり混ぜ合わせたら器に盛り、
黒こしょうをふる。
今回のレシピを紹介してくれたSHIORIさんは、
きょうの料理でも活躍している方です。
その中の深谷パスタのレシピを紹介します。
【材料】2人分
ネギ 2本
スパゲティ 160g
にんにくみじん切り) 1かけ分
赤唐辛子(種を採って輪切り) 1本分
オイスターソース 小さじ2
塩
オリーブオイル
黒胡椒(粗挽き)
【作り方】
1.ねぎは2~3mm幅の斜め薄切りにする(青い部分も使う)。
鍋に湯2リットルを沸かし、塩大さじ1を入れて、スパゲッティを袋の
表示時間どおりゆで始める。
*ねぎは斜め薄切りにすると、スパゲッティとからみやすくなります。
2.フライパンに、にんにく、赤とうがらし、オリーブ油大さじ3を入れて
弱火にかける。
3.香りがたってきたら中火にし、ねぎの半量を加えて炒める。
4.ねぎがしんなりしたら、1のスパゲッティのゆで汁を約大さじ3ほど
加えて混ぜる。
*油分と水分が混ざり合って、少しとろみがついて白っぽくなればOK!
5.ゆで上がったスパゲッティと残りのねぎを加える。
*残りのねぎは最後に投入して、シャキシャキ感を生かします。
6.オイスターソースを加えてサッと混ぜ合わせ、塩・黒こしょう
各適量で味を調える。器に盛り、黒こしょう適量をふる。
毎日作るおかずは、本当に悩みますよね。
この時期、安く手に入る白菜で、簡単で見栄えがして
おいしいレシピは助かりますね。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.