こんにちわ!
今日は、台風が近づいているとのことで、
七夕の行事が、中止になりました。
私の住んでいるところは、北海道小樽市です。
ちょっと前まで、漁師さんがたくさん住んでいたらなのか
七夕が近づくと、町内会の役員さんたちが、
子供たちが引いて歩くちいさなハリボテの行灯を手作りします。
この行灯を大人と子供たちが一緒になって引いていきながら
パレードを行ってから、各家庭にお菓子をもらいに回ります。
小樽市内でも、こんな行事をしている町内会は、
おそらくこのあたりだけになってしまいました。
我が家に、もう、小さい子供はいませんが、
窓から聴こえてくる七夕パレードは、楽しみの一つでした。
私が子供の頃は、七夕というと、妹や近所の友達と一緒に
提灯を下げて、「さ~さのぉはぁ~さぁ~らさらぁ~…」と歌い
ロウソクをもらって歩いたものです。
母が、毎年、提灯を買ってくれたことと、
歌を歌ってロウソクをもらったことが、すごく楽しかった!
今の時代は、ロウソクからお菓子になってしまいました。
そして、私も、もらう側から、あげる側になってしまいました。
子供たちの歌声がすると、自分の楽しかった記憶がよみがえってきて
なんだか、楽しい気持ちになれたものです。
それが、今年は、大雨のために、中止になってしまいました。
すごく残念ですし、寂しいです。
ここのところ、天候が、本当に異常です。
地球がおかしくなってしまったのかしら?
昭和レトロな思い出までも、異常気象にながされないようにしなくては!
There are no comments yet, add one below.