もうすぐお正月ですね。
孫にあげるお年玉の相場はいくらくらい
なんだろうと気になりますね。
自分がお年玉をもらっていた時は、
近場にいる親戚は少なめで、なかなか
会えない遠くの親戚はたくさん
もらいました。
そんなことも含めて、お年玉の相場を
調べました。
スポンサードリンク
赤ちゃん~幼稚園のお年玉の相場は、500円~1000円です。
この年齢のお孫さんには、お金で渡す代わりに、お菓子や
おもちゃを渡すのもいいですよ。
遠くにいて、滅多に会えないお孫さんに、お年玉をたくさん
あげたいけれど、どうなのか、という方は、お米でできた
赤ちゃんがしゃぶっても害にならないおもちゃや、間違って
食べてしまっても大丈夫な野菜から出来たクレヨンなどが
いいですよ。
スポンサードリンク
小学校1~2年生のお年玉の相場は1000円~2000円です。
この年代までは、お金の価値がわかっていないから
幼稚園と同じくあげてもお菓子程度という方もいます。
小学校3~4年生のお年玉の相場は、2000円~3000円です。
このくらいの年代になってくると、ゲームだなんだと
欲しいモノがはっきりしてきますね。
小学校5~6年生のお年玉の相場は、3000円~5000円です。
この年代になると、欲しいものもだいぶ高額なものになります。
お年玉をもらうことを随分と楽しみにしています。
中学1~3年のお年玉の相場は4000円~10000円です。
このくらいの子は、欲しいものも、高額どころでは
なくなります。
ちなみの私の息子は、この頃から、将来運転免許を
取得するために貯金し出しました。
高校1~3年のお年玉の相場は、5000円~10000円です。
やはり、大きな目標のために貯金するようです。
または、女の子などは、おしゃれのために使うようですよ。
大学生1~4年生のお年玉の相場は10000円~20000円です。
または、大学生にはあげない、という意見が多くあります。
もし上げるとしても10000円で十分なようです。
大学生にもなれば、バイトもしているでしょうし、
お金のありがたみもわかる年齢だからです。
孫へのお年玉は、たくさん上げたいのは関の山ですが、
ご自身の経済力で無理のない範囲で上げるのがいいですね。
それにしても、年末年始ほ本当に物入りですね。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.