クリスマスは、ローストチキンが
定番のご馳走という方が多いかと思います。
美味しいと評判のお店は、予約でいっぱい
ですよね。
そこで、ローストチキンをフライパンで
簡単に作るレシピを紹介します。
スポンサードリンク
鶏肉モモ骨付き 2本
砂糖…A 大さじ2.5~3(お好みで)
みりん…A 50cc
醤油…A 50cc
サラダ油(お好きなオイルでOK) 適量
1.あらかじめボールに《たれの材料A》を合わせて混ぜておく。
鶏肉は《焼く30分前》に冷蔵庫から出しておく。
2.フライパン又は厚手の鍋に油を適量しいて、白い煙が
出だすか出る寸前まで《中~強火》で熱する。
*油は少なくてOKです。
3.鶏モモ肉を《皮の方を下にして》フライパン又は鍋に並べ、
火は《強めの弱火》にする。
4.(3)に蓋をして《7~10分(鶏肉の大きさと火加減によって
若干変わりますがだいたいでOK)》蒸し焼きにする。
5.《鶏肉の皮にやや焦げ目(焼色)がついたら》鶏肉を
ひっくり返す。
この《火加減と時間》でいい感じの色になります。
6.(5)に再び蓋をして《3~5分(鶏肉の大きさによる)》
蒸し焼きにする。
*火加減は《(5)より弱火》にして下さい。
7.3分~5分位経過したら、フライパン又は鍋の蓋を開けて
《(1)をさっとを混ぜて》一気に入れる
*火は《弱めの中火》にします
8.【補足】
(7)でタレを入れる前に『想定外の脂』が出てしまったり
気になる方は、ペーパーで簡単に吸いとって下さい。
9.鶏肉を時々ひっくり返して両面に味を染み込ませながら
タレを煮詰める。
この分量で通常は《5分以内》でOKかと思いますが…
10.9)を煮詰める時間は《フライパンや鍋の熱伝導》
《コンロの火力》《鶏から出た脂の量》により多少変わります。
11.【注意して下さい】
(9)は煮詰める程タレに濃度がつき美味しくなりますが、
初めて作られる時は焦がさない様に注意して下さい
12.【オーブンで鶏肉を焼かれる方は…】
先にフライパンでタレの材料を沸騰させておいて、
焼けた鶏肉を入れて同様にして下さい
13.私はその時の状況で、オーブンとフライパンを
ケースバイケースで使います。
どちらも同じ様に美味しく出来ます。
14.お皿に盛って出来上がりです♪
少量のタレを垂らすのがお奨めです。
今回私は熱くしたグリルパンをお皿代わりにしました
15.前日の晩に作っておいてタレと一緒に置いておき、
味をしみこませるのも良いと思います。
再び温めればOKです。
【出典:クックパッド】
ローストチキンの付け合せに、一番多いのは、ポテト料理です。
フライドポテト、ポテトサラダが多いようです。
ケンタッキーフライドチキンと一緒に買って食べるのが
フライドポテトだからなのでしょうか?
フライドチキンの横に、ポテト料理があると、ちょっとした
パーティーにもいい付け合せですね。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.