糖質制限のおせちのレシピ、今回は栗きんとんを
紹介します。
栗きんとんは、個人的には、大好きです。
お正月に、必ず食べます。
レシピの他に、栗きんとんの意味と由来、
調理のポイントもあわせて紹介します。
スポンサードリンク
甘くて美味しい栗きんとんは、漢字で書くと、「栗金団」
漢字だと、なんだか縁起が良さそうですよね。
栗きんとんは、漢字で書くと「金団」なんです。
この感じが、お金や宝物に通じることから「裕福になりますように」
といった意味が込められているんです。
見た目もピカピカしていて、綺麗ですよね。
スポンサードリンク
自然な甘さが美味しい、和菓子感覚の定番おせちです。
作り方は本当に簡単で、つぶすのもこすのも楽々レシピです。
材料:
さつまいも 中サイズ1/2本(110g)
栗 小サイズ2粒(16g)
みりん 大さじ1
ラカントS 大さじ1
(※低糖質でなければ、砂糖などでも代用可)
水 大さじ2
くちなしの実 1個
作り方:
1、さつまいもは皮を厚くむいて2㎝の輪切りに切ってから、
5分水にさらして、たまにもみながら、あくを抜く
2、鍋にさつまいもをいれて、ひたひたの水と二つに割った
くちなしの実を入れてから、沸騰後15分、
簡単に潰せるくらいまでゆでる
3、ゆで汁をさっと捨てフォークまたはハンドミキサーで
なるべく細かくつぶす
4、小さなざるでスプーンを使って、簡単にこして、鍋に戻す
5、弱火で火にかけながら木べらでなめらかになるまで混ぜる。
その際に水、みりん、ラカントSを混ぜたものを
二回に分けて加える
※この際に鍋にこげつくようなら、水を少し足してください
6、艶が出て、ある程度まとまるようになったら、火からおろす
7、二つに分けて、丸めたら、半分に切った栗を混ぜたり、上に飾る
栄養成分表(一人分あたりの含有量)
エネルギー:107カロリー
糖質:22.8g
糖質制限中でも、お正月には少しの栗きんとんは
食べたいですよね。
そんな方にぴったりのレシピです。
ポイントはしっかりとゆでること。
フォークでつぶせるくらい柔らかくゆでることで、
つぶす際の手間を省きます。
栗の甘露煮の蜜は使いません!甘すぎてしまいますし、
保存料もたっぷり含まれているので、健康を考えて
捨ててしまいます。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.