NHK朝ドラまれ第6週に出てきたキャロットケーキ、
美味しそうでしたね。
まずは、レシピをご覧下さい
スポンサードリンク
●パウンド型1本分
材料
無塩バター…75g
グラニュー糖…75g
全卵…20g
にんじん…200g
オレンジの表皮(すりおろしたもの)…0.6g
アーモンドパウダー…27g
【A】
ベーキングパウダー…3g
薄力粉…100g
シナモンパウダー…少々
カルダモンパウダー…少々
オールスパイス…少々
作り方
① にんじんは皮をむいて、やわらかくなるまで蒸して
(もしくは、レンジにかけて)から、ハンドミキサー
(もしくは、すり鉢)で細かくする
② 無塩バターにグラニュー糖を加え、ふんわり
白っぽくなるまで泡立て器でよく混ぜる
※無塩バターは必ず常温に戻してから使う
③ よくといた全卵を3~4回に分けて少しずつ加え、
その都度よく混ぜて、乳化させる
(水分と油分がよく混ざり合った状態にする)
※卵は必ず常温に戻してから使う
④ 熱のとれたにんじん、オレンジの表皮を加え、ゴムべらで混ぜる
⑤ ふるったアーモンドパウダーを入れ、混ぜ合わせる
⑥ ⑤に、合わせてふるった【A】を入れ、
さっくりと、ツヤが少し出るまで混ぜ合わせる
⑦ 紙を敷いたパウンド型に⑥を流し入れ、
160℃に温めたオーブンで45分ほど焼く
⑧ 10センチほどの高さから型ごと落として、中の蒸気を抜く
その後、すぐに型から外し、ケーキクーラーなどの上で冷ます
(出典*NHK ONLINE)
スポンサードリンク
パティシエであるロベール幸枝が、希と一緒に試作を重ねた
キャロットケーキ。
フランスと日本での材料や環境の違いから、一つ一つの工程で
一番美味しい加減を探し、試作を重ねていきました。
味の決め手は、オレンジの表皮をすりおろした
“オランジュゼスト”量。
じつは、にんじん嫌いな幼い藍子のために、
幸枝が作ったキャロットケーキでした。
ロベール幸枝作のアメ細工は、徹&藍子・結婚20周年ということで、
キャロットケーキをイメージしたオレンジと緑、
そして赤で「愛」を表現しました。
製菓指導・辻口博啓さんがドラマのために創作しました。
にんじんをあまり食べないというあなた、是非作ってみてくださいね。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.