2019年5月14日NHKあさイチ【ハレトケキッチン】の
中華山野辺仁さんの切り干し大根の天津飯の作り方
でした。
ゲストの長澤まさみさんが、切り干し大根にはまっている
ことから、家庭でも作れる切り干し大根のレシピがテーマ
となりました。
中華山野辺仁さんは、中かでで切り干し大根を、あまり
使うことがないので考えて作りましたと話していました。
スポンサードリンク
※2人分
切り干し大根 60g
卵 4個
カニ(缶詰め) 正味100g
サラダ油 適量
温かいご飯 適量
<A>
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ごま油 小さじ2
<B>
鶏がらスープ 200cc
塩 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ4
1、切り干し大根をさっと洗って水(300cc)に浸ける。
軽く水となじませたらザルにあけて、水気を切り、
粗く刻む。
※戻し汁は取っておく。
2、ボウルに1の切り干し大根を入れ、
<A>を加えて混ぜ合わせ、10分ほど置く。
3、別のボウルに卵を割り入れ、
カニを加えてよく混ぜる。
さらに2を加えて軽く混ぜ合わせる。
4、あんを作る。
ボウルに切り干し大根の戻し汁(200cc)、
<B>を加えて混ぜ合わせる。
鍋に移して強火にかける。
沸いてきたら中火に落とし、常に混ぜながら
とろみがつくまで加熱する。
5、フライパン(中華鍋)を強火にかけ、
サラダ油(大さじ4)を入れる。
温まったら3の半量を流し入れ、
お玉で混ぜながら形を整える。
卵は1人分ずつ調理します。ひとつ出来たら、5の工程を繰り返し、
2人分作ります。
6、ご飯に5を乗せ、4のあんをたっぷりかけたら完成です。
長澤さんは、試食をして、ボリュームがあるのに切り干し大根
を使っているので、罪悪感なく食べられて、おいしい、と
言っていました。
また、案を作る時に、最初から片栗粉を入れてしまって
混ぜながら温めていくと面倒ですが、だまにならずに
できるところが、なるほどなあと思いました
スポンサードリンク
あさイチ切り干し大根のトマトリゾットのレシピフレンチ秋元さくらさん
スポンサードリンク
[…] あさイチ切り干し大根天津飯のレシピ【中華山野辺仁さん】 […]