2019年5月10日のんンストップ、V6坂本昌行さんの
「OneDish」。
今回は鶏胸肉を使ってエビマヨならぬ「鶏マヨ」
ふわふわの衣と絶品マヨネーズソースです。
今回のレシピのポイントは卵です。
卵白をメレンゲにして衣にするのでふわふわの食感になります。
そして、卵黄をソースに混ぜるので今までのオーロラソースとは
一味違ったコクのある絶品マヨダレができあがります。
ミニトマトやアスパラも入っているから見た目もきれいです。
おもてなし料理にもお弁当のおかずにも使えて美味しい鶏料理です。
スポンサードリンク
【材料(2人前)】
鶏胸肉 1枚(260㌘)
塩・こしょう 適量
卵白 1個分
片栗粉 大さじ3
グリーンアスパラ 4本
ミニトマト 6個
レタス 適量
【マヨダレ】
マヨネーズ 大さじ3
ケチャップ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
レモンの絞り汁 大さじ1/2
塩 適量
卵黄 1個分
1 鶏むね肉は一口大に切る
⇨塩・こしょうをふって下味をつける
2 グリーンアスパラは7~8㌢くらいの長さに切る
(食べやすい長さ)
3 ボウルに卵白を入れる
⇨泡立て器で混ぜ、メレンゲを作る
お菓子で使うような本格的なメレンゲではなく、卵白が
なめらかで白っぽい感じになったらOKです。
衣にメレンゲ卵白を加えることで新感覚のふわふわな食感になります。
4 3のメレンゲに片栗粉を加え、軽く混ぜ合わせる
(これで衣のできあがり)
⇨ 鶏むね肉・グリーンアスパラ・ミニトマトを加えて衣をつける
5 180℃の油で鶏むね肉を3分ほど揚げる
⇨ アスパラとミニトマトも加えて揚げる
アスパラとミニトマトは鶏むね肉よりは火の通りが早いので、
鶏むね肉を入れてしばらく経ってから油に加えて揚げます。
3分ほど経ったら一緒に取り出し、バットなどにキッチンペーパーを
敷いて油を切ります。
6 ボウルに
・マヨネーズ
・ケチャップ
・砂糖
・塩
・レモンの絞り汁
・卵黄
を入れて混ぜ合わせる
オーロラソースに卵黄を加えることでコクがプラスされ絶品の
マヨダレが出来上がります。
(塩は適量となっていますが、坂本さんの作っている感じだと
ひとつまみ程度の量でした)
7 油を切った5に6のマヨダレをからめる
8 千切りレタスを器に敷き詰める
⇨ その上に鶏マヨを盛り付ける
卵白メレンゲでふわふわジューシーに仕上がった鶏むね肉に
コクのあるマヨダレがからんだ、見た目も豪華な鶏マヨの出来上がりです。
スポンサードリンク
今回の坂本さんの絶品鳥マヨ&マヨダレのレシピ、いかがでしたか?
コスパもいいですし、温かくても、冷めてもおいしいので大皿にしても
お弁当のおかずにしてもいいですよね。
今回のレシピのポイントは卵でしたね。
スーパーで売っているものから、ブランド卵まで、今では、実にたくさんの
卵が出回っています。
昔から、卵は完全食品といわれているほど、栄養豊富で安くて、手に入りやすい
食材ですよね。
でも、卵は1日に何個まで食べていいのでしょうか?
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.