人気俳優のディーン藤岡さんはグルテンアレルギーの
持ち主で、小麦粉を使った食品が食べられません。
やはり、お子さんが、グルテンに対してアレルギーを
お持ちですと、市販のほとんどのパンが食べられない
ですよね。
ですが、米粉対応のホームベーカリーがあれば、
グルテンフリーのパンを焼いて食べさせてあげる
ことができます。
そこで、米粉対応のホームベーカリーおすすめの3種を
比較しました。
スポンサードリンク
パナソニックのホームベーカリーは、どの機種も人気があります。
こちらの機種は、少々値段が高いのですが、とても多機能なんですよ。
パンを焼くうえで、面倒くさいことが、かなり楽になっています。
機能項目
仕様1 【ごはんパン】対応
仕様2 【おもち】対応
仕様3 【ジャム】対応
仕様 ■寸法(幅×奥行×高さ): 約26.3×35.6×35.3cm
■質量: 約6.1kg
■タイプ: 1斤タイプ
■消費電力(50Hz/60Hz): 430W
■コード長さ: 1m
■焼き色選択: 濃、標準、淡
■混ぜ方選択: ふつう、粗混ぜ
■液晶: グレー液晶
■オートメニュー: 41種類
「ねり」「発酵」「焼成」をそれぞれ4段階+時間設定が可能になったので、
さまざまなパンに合わせて、生地の状態を確認するために一時停止をしたり、途中で
ねりの速度を変更したりなどの調整ができ、パン作りの楽しさが無限に広がります。
パン生地作りまでを自動でできるメニューを4種搭載しているので
山形食パン、バターロール、フランスパンなど、多彩なパン生地作りができるように
なりました。
パナソニックのホームベーカリーは、1987年発売の1号機から、室温・庫内温度を検知する
センサーを搭載し、グルテンが十分に生成されてからイーストを自動投入する「中麺法」
を採用してきました。
季節や運転時の室温変化に応じて、一年中安定した美味しさのパンを焼き上げることが
できるところがロングセラーの秘密です。
焼き上がり時間を設定できる予約タイマーが付いています。
ドライイーストコースは13時間後まで、天然酵母コースは10時間後までセットが可能です。
さらに、焼き色も「淡・標準・濃」の3段階設定ができます。
予約タイマーが使えるのは、パン・ド・ミ、もちもちパン・ド・ミ、ふんわりパン・ド・ミ、
食パン、ソフト食パン、サンドイッチ用食パン、ごはんパン、ごはんフランスパン、
フランスパン、ライ麦パン、全粒粉パン、白パン風食パン、ハーフ食パン、
米粉パン(小麦入り)、米粉パン(小麦なし)、天然酵母食パンです。
41種のオートメニュー搭載
約2時間半でできる優しい甘さの「クイックスイート食パン」、小麦成分を含まない
「グルテンフリーケーキ」、生クリームを使った「ミルクジャム」を新搭載。
あまりに高機能すぎて、初心者には、使いこなせないように感じるかもしれませんが
材料を投入するだけで、おいしい米粉パンができてしまうところが、いいところです。
しかも、グルテンフリーのパンだけではなく、グルテンフリーのケーキも焼けるので、
活躍の場が広がりますね。
*パン・ド・ミのミ(Mie)とはフランス語で中身のことで、皮を食べるバゲットに対して、
「中身を食べるパン」という意味でこの名前がついています。
上記のパナソニックのホームベーカリーのほぼ半額で買えます。
こちらは、音も少々うるさいですし、パン生地コースのコネ時間が長いのですが、
2斤までやけるので、食べ盛りのお子さんを抱えている方や、大家族の方に向いています。
サイズ:230×360×310mm
本体重量:6.2kg
素材・材質:本体:鋼板、フタ:PP、のぞき窓:ガラス、パンケース/こね羽根:AL(フッ素加工)
原産国:中国
セット内容・付属品:計量カップ/計量スプーン/羽根取り棒/レシピブック/ガイドシート
電源:AC100V 50Hz/60Hz
消費電力:480W(ヒーター:400W/モーター:80W)
ホームベーカリーを使って、食パンを焼くことがない方に、捏ねと発酵の機能が独立
しているので、とても重宝します。
この価格帯なのに、お餅がつけます。
基本の食パン以外にも、スイートパン、フランスパン、全粒粉パン、米粉のパンとか、
残ったご冷や飯を混ぜて作るごはんパン、ピザ生地など様々なコースが一通りあります。
米粉のパンのコース以外は、案外使わないかもしれませんが、挑戦してみて下さいね。
...
6000円前後という安さなのに、多機能なところが人気です。
イースト菌、ナッツ類の自動投入などはできませんし、発光時間が3時間半位
かかりますが、米粉パンが1斤焼ければいい、はじめてホームベーカリーを使ってみる、
という方におすすめです。
サイズ:幅23×奥行き29×高さ28cm
本体重量:4kg
素材・材質:本体/PP、計量カップ・計量スプーン/PP、羽根・パンケース/アルミ(テフロン加工)
原産国:中国
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:560W
保証期間:1年
やはり、2万円を超えるホームベーカリーは、かゆいところに手が届き、おいしいパンを
焼くのにとても使いやすいようにできています。
でも、ホームベーカリーを使うのは初めてだし、グルテンフリーの米粉パンが
本当においしく焼けるのかが分からないですよね。
それに、元々、パンは、毎朝食べるわけではない、となれば、発光時間が多少
長かったり、イーストの自動投入ができなかったりして、ちょっと、手をかける
必要があっても、苦にならないのでは。
音も、うるさくてしょうがない、ということもありません。
一度に食パン1斤が焼けて、予約タイマー付き、急な停電に対応できる
停電復帰メモリー搭載です。
試しに使ってみたい方におすすめです。
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.