最近、糖質制限という食べ方が何かと話題になっています。
ご飯やパンをあまり極端に減らす食事法に慣れていないと
なかなか大変ですね。
特に、パンは、たくさん食べてしまいがちです。
そこで、最近、ローカーボ(低糖質」のパンが、スーパーや
コンビニにたくさん出回るようになりました。
ローカーボのパンの市販品をまとめてみました。
スポンサードリンク
スーパーで買えるローカーボ(低糖質)のパンは以下の13種類です。
パスコ 低糖質ブラン食パン
パスコ 低糖質ブレッドブラン
パスコ 低糖質イングリッシュマフィンブラン
パスコ 低糖質パンケーキ メープル&マーガリン
パスコ 低糖質ワッフルブラン
トップバリュ 糖質40%オフ大豆粉入りロール
トップバリュ 糖質40%オフ大豆粉入りロールチーズ
トップバリュ 糖質40%オフ大豆粉入りロールくるみ
トップバリュ 糖質40%オフ大豆粉入りパン
トップバリュ 糖質40%オフ大豆粉入りパンくるみ
ヤマザキ 糖質ひかえめクロワッサン
ヤマザキ 糖質ひかえめブレッド
ヤマザキ 糖質ひかえめ十二穀入りロール
ライザップで2~3ケ月で、見違えるほどやせた芸能人の姿を
見る世になると、糖質制限の食事が注目され、炭水化物を控える
食事法が注目を集めるようになりました。
同じような時期に、スーパーやコンビニで、低糖質のパンが
少しづつ増え始めました。
管理人は、バリューのスーパーが近いので、トップバリューの
糖質40%オフ大豆粉入りロール、糖質40%オフ大豆粉入りパン、
ヤマザキ 糖質ひかえめクロワッサンを食べたことがあります。
見た目も、普通のパンと変わりないですし、値段もそれ穂で
高くはありませんでした。
食べてみて感じたことは、普通のパンより甘みを感じることでした。
普通のパンより糖質が控えられるなら悪くない、と思いました。
見た目には、普通のパンと変わらない、ローカーボ(低糖質)のパン
ですが、何が違うんでしょうか?
あなたは、「ふすま」って聞いたことがありますか?
コク元の外側の皮の部分のことをいうんですよ。
英語で「ブラン」とも言います。
お米の皮の米ぬかの部分も「ふすまの」一種なんですよ。
「ふすま」は、スーパーフードといわれることもあります。
その理由は、食物繊維がたくさん含まれていて、鉄分・カルシウム
マグネシウム・亜鉛・銅などのミネラルが豊富に含まれているからなんですね。
また、小麦粉と違い糖質を多く含む胚芽が含まれていないために
「低糖質」なんですよ。
低糖質のパンは、「ふすま」や「大豆粉」などを配合して、
小麦粉だけで作ったパンより糖質を抑えているんですよ。
低糖質のパンも随分と出回るようになりましたが、それでも
市販のものは、まだまだ種類が少ないですね。
そうすると、どうしても飽きてきてしまいますね。
そんな時には「低糖質工房」を利用してみてはいかがでしょうか。
低糖質のベーグルやロールパン、ピザなどもありますよ。
さらに、チョコやロールケーキ、シュークリームもあるんですよ。
糖質が気になるからといっても、世の中にたくさんのおいしそうな
パンやチョコレートやケーキ類があふれていますよね。
まったく口にしないとかほんの一口しか食べない、という我慢
ばかりしていると、ストレスが溜まって逆効果ですよね。
かといって、体にいいからと、まずいものを我慢して食べるのも
限界がありますよね。
英糖質と上手に付き合う為に、低糖質のパンやピザ、チョコレート、
スイーツを食べてストレスを減らしませんか?
スポンサードリンク
There are no comments yet, add one below.